事務所のSAMBAサーバー本日復活、パソコンによって見えたり見えなかったりで使えていなかった。本日仕事の目処が立ったので事務所サーバーに取り組む。
ネットの記事を頼りにクライアント側のWindows 機の機能の追加と。。。。。を変更をしてみるがつながらないし、上位ディレクトリのパーミッションも変更してみるが、だめ。
もう一台遊ばせていた(データの保存のためと予備機としておいている古いサーバー機)をLAN内に繋いで稼働させて見るとこの機械ではちゃんと見えている、。この機械の設定ファイルと比べて修正をかけるがやはり見えてくれない。
違いはHDDのマウント場所くらい、見える方は /mnt/data 見えない方は/home/user/data へマウントしている、どちらもマウントはできていてFTPでデータ転送はできるしSSHでももちろんデータ転送はできている、SCPとか。
それではと、見えないほうのサーバーのHDDのマウント箇所を変えてみた。(HDDは7TB)
とりあえずは fstab を書き換えずに手動でアンマウントしてマウントし直してsmb.confを書き換えてリスタートさせると、見事に見える。これが原因か。マウントする場所がHomeの中では駄目??(未確認情報)
見える化はできたが原因が何かは確定できない(この情報にはまだ触れていないため)しかしマウントする場所を変えたら見えるようになったことは事実。
このあと注意深く fstab を書き直してリスタート、事務所内すべてのパソコンからSAMBAサーバーが見えるようにできました。
このサーバー機は事務所屋根のGNSSアンテナからの信号を草の根基準局として配信する役目もしてくれています。(以前はラズベリーパイでやっていましたがSDカードの消耗が、というか寿命が短くて、やはりサーバーは常時稼働が前提の機械なので安心して稼働させられます。)
草の根基準局では、RTKLIBを(高須先生の)Gitしてきてコンパイル。GNSS受信機はF9P RTK2go(2周波)とCQNtrip(こちらはアンテナの都合で1周波)へ出しています。しかし多分ロケーションのせいと思われますが性能はもう一つ、FIXまでに時間がかかったり昼はFIXしにくいとか、の状態。
回線の(上り)せいだと思われるがデータが抜けたり、これもまだ成長の余地を残した状態。