事務所 ある日のLIVECAMERA映像 

ラズベリーパイの操作や設定のスキルアップとカメラの設定の確認のため事務所内の画像を弊社のオープンサーバー内にアップロードしています。アドレスはLiveView 。毎時0,20,40分の三回、およそ9時から17時(季節によって(照明なしで撮影可能な時間)変えています)

ある日の画像

この日は弊社の実験機(8モーター(同軸タイプ)のクワッド)の設定と3Dプリンターでの製作の画像が写っています。

事務所内WiFIで接続したラズベリーパイのカメラで20分間隔で撮影し、その画像を弊社(yoshimura.works)のサーバーの上記ページ内にアップロードしています。(ネット上のPythonのプログラムを参考にして動作させている)

運用開始からほぼ半年になりますが順調に稼働しています。

Tour 2024 October USA

パイロットは若い長身の(足の長い)女性でした。
ラスベガス
ヘリコプターの窓からグランドキャニオンWest-リム 川はコロラド川
数百メートルの。。。。。。。

LIveCamera 続編

現在弊社事務所内を撮影しているラズパイカメラ

Lanケーブルは見えてはいるが接続していない 

今までは試験のためプラスSSHでの設定のためにLANケーブル接続をしていたが本日ワイヤレスでの接続に切り替えた。

しばらくちゃんと撮影してくれているかと、心配はしたが、正常に動作してくれている。

これでWiFiさえあればどこに設置しても(Lanケーブルが届かない場所でも)機能してくれそうである。

GPS-RTK 考察

それにしても空の広さの違いをまざまざと。

RTK2GOの祇園、の善意の基準局と弊社の空との衛星の数の違い。。

位置決定までに思いの外時間がかかりおよそ1年かかったのもこれらのせい。

衛星の観測高度を35度としています。この高度まで上げなければ安定した解析結果が得られませんでした。また、空の広さはこの図の通りで明らかに少ない衛星の情報しか得られません。

しかし、地域の電子基準点として現在求められる最高の位置情報を発信しています。

ますますの安定した位置情報の発信に努めます、善意の基準点YOSHIMURAに期待してください。

アンテナはGNSSなどの測量機のもの使用(2周波)受信機 F9P (RTCM3にて運用)サーバー自社運用(CPU-Xeon機 Ubuntu-Server-RTK-LIB) 

弊社運用のGNSS基準局の受信信号の強度については、例えば祇園局や広島市立大学局に比べて数デシベル低いことは確認と自覚をしています。同軸ケーブルについては3系を使ってはいるのですがこの長さ以前にアンテナの感度の良くなさは実感しています。このことについては向上に努めていきます。     YOSHIMURA

呉高専 土木3期 同窓会

皆さんの参加、ありがとうございました、(幹事)     集合写真撮り忘れ!!!!

部屋係の男性にも、私は絶対にアルコール入りで忘れるので集合写真の声掛けをお願いしますよ、と言っておいたのだが。。。見事に忘れました。係の人も同年輩で、かつ終了の時間を過ぎていたように記憶しますので、、、、、、、、、、、仕方ない。

次回の開催はF君に引き受けてもらいました(Thanks) 肩の荷物を少しずつ下ろして行っています。 管理者

積雪50センチ超え

講習会が有るため、早朝の出勤に備えて軽ワゴンで通勤、そのため乗用車は置きっぱなしであったが、。。。

何かがありそうなのはわかるが??

30分ほどの除雪作業の後、脱出。

久しぶりの大降雪